top of page
  • 執筆者の写真あきぽ

ウナギよりハス。

更新日:2022年7月21日

土用入りです。

夏の土用。


8/7が立秋。

それまでの18日間が土用。


#夏土用

#土用

#二十四節気

#奥さんウナギよ

#土用の丑の日っていつ

#7月23日8月4日ですって

#そんなことより

#蓮

#蓮寺

#ウナギよりハス



土用って季節の移行期間。

端的に調整の時期。


溜まったものを

捨てて

余白を空ける時。


私は土用の期間は

夜ごはんを食べません。


さらには

新月に合わせて

ファスティング(断食)。


毎月のファスティングは

1年続いてます。


目的は消化を減らすこと。

腸をお休みさせること。


でもね。

夏の養生って難しい!

どうしても腸が冷えるから。


冷たいもの

飲みたいし

食べたいから。

(心当たりがある人挙手✋🏻)


内臓を温めるを

あえて暑い夏にやる。

(超難しい🫣)


そして食べないこと。

身体に消化のエネルギーを

使わせないこと。


スペースを空けること。

スペースを空けること。

(大事だから2回言った)


いつも夏の後半に

体調崩す人とか

今すでに体調不良の人

あとは

もうずっと忙しい人は

食べない養生オススメ。

(あのね。食べないと

仕事、超はかどるよ…小声)

====

身体からのアプローチは

パワフルに現実を変化させる。


そして

目には見えないけど

エネルギーへのアプローチも

変容はパワフル。


両方やったら…

そらもう…

‼️

(に好きな言葉をどうぞ)




閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

* みずがめ座新月🌑 なんか なんかさぁ。 清々しく始まるかと思いきや 肚に力入れるような 胆力要るような いきなり 重量感ある スタートな気がするのは 私だけですか? #みずがめ座新月 #旧暦元旦 #あけおめ #2回目 プリンターは動かないし zoomの調子は悪いし ヒーリーもなんか変だし。 水星逆行終わったよねぇ? っていう クレームはどこへ投げたら いいんですかね? この詰まり感と 重量感

* 実際のところさ。 他人(ひと)の1年の振り返りなんざ 誰も興味ないわよ と、思うの。(私はね) でもなぜか 振り返りたくなるし まとめたくなるし 書きたくなるわけじゃない? (否定はしません) (大事なことだとの認識はある) それってなんなのょ って思うと 『区切れめ』が 欲しいってことなのかな、と。 終わりも始まりもない ぬるっとした流れの中では 人は人らしく 在れないのかもしれない。 (と

bottom of page